結婚相談所の料金はいくら?結婚相談所の料金の内訳について解説
結婚相談所の料金内訳について説明しています。「結婚相談所って高そう」「内訳ってどうなっているの?」という人の為にわかりやすく細かく解説しています。これを見れば結婚相談所は安くはないけど真剣に結婚したい人にはおすすめできる理由がわかるはずです。是非参考にしてください。
結婚相談所の料金はいくら?内訳はどうなっている?
結婚相談所の料金は結婚相談所によって様々で内訳やプラス料金でオプションを付けることも可能です。
ここではまず結婚相談所の平均内訳について説明します。結婚相談所でかかる料金の内訳には初期費用、月額料金、お見合料、成婚料、その他料金(オプション)の大きく5つに分かれます。
初期費用
結婚相談所の初期費用は平均で3~10万円かかります。
真剣に結婚したい人が入会するので遊びや冷やかしの人が簡単に入会できないように通常の婚活アプリや習い事に比べるとやや高くなっています。初期費用の中には入会金や自分のプロフィールを作成するために必要な登録費用などが含まれています。結婚相談所によってはプロフィールのための写真撮影からプロフィールの内容の添削などもしてくれるところもあるようです。初期費用は割引やキャンペーンなどが行われているところもあるのでよく確認しましょう。
月額料金
結婚相談所の月額料金は平均で1~2万円かかります。月額料金は固定費としてかかってくるので月額料金を払うことで結婚相談所のシステムを毎月使用することができます。システムの内容は結婚相談所によって異なりますが毎月お相手の検索ができたり仲人の人からお相手の紹介をしてもらえたり、お見合いの申込みなどができます。不安なことがあれば仲人に相談することもできるのでシステムに含まれているものはフル活用して婚活に臨みましょう。
お見合い料
結婚相談所のお見合料は平均で0~1万円かかります。オンライン結婚相談所の場合はお見合料はかからない場合が多く、何人お見合いしても0円です。店舗型でお見合料が発生するところも多く相場は1万円以内くらいになります。お見合いする度に料金が発生するなら毎月の負担が多そう…と思う方も多いと思いますが、結婚相談所には真剣に結婚したい人しかいません。なのでお見合料が発生しても会いたいと思える相手かどうか、お相手からお金を払ってでも会いたいと思わせる魅力があるかどうかがポイントになってきます。量より質で、お見合料が0円だからといって何度もお見合いしても理想の相手に出会えない人もいますし、たった1回のお見合いで結婚までたどり着いた方もいらっしゃいます。理想の相手に出会うためにはお見合料は高いものではないといえます。
成婚料
結婚相談所の成婚料は平均で0~20万円かかります。お見合い料と同じでオンライン結婚相談所の場合は0円と料金がかからない場合がほとんどです。成婚料は成婚に至った場合に結婚相談所に支払うお礼の料金のようなもので今までの料金に比べ一番高いと感じるかもしれません。しかし成婚料が発生することで結婚相談所の方も一生懸命にサポートしてくれますし、ハイレベルな会員が集まってくることにも繋がります。成婚料が0円の結婚相談所と成婚料が発生する結婚相談所どちらもメリット・デメリットがあるので自分に合った結婚相談所を見つけてください。
その他料金(オプション)
その他料金(オプション)の平均は0~1万円です。結婚相談所によっては別でオプション料金が用意されており婚活パーティーやセミナーの参加、お相手の紹介の追加など必要に応じて料金が追加されます。料金が安い結婚相談所にオプションが用意されていることが多いので入会前にサービス内容とオプションの内容を把握する必要があります。
結婚相談所の料金内訳まとめ
結婚相談所の料金の内訳について説明しました。一般的な婚活アプリに比べると料金はやや高めに感じるかもしれませんが結婚相談所だからこそ出会える人や受けられるサーピスがあります。真剣に結婚について考えている方は是非検討してみてください。もっと詳しく知りたい方はおすすめの結婚相談所比較サイトをご確認ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません