韓国コスメのコンシーラーを買うときは?これだけ見れば問題無し!

2021-10-04美容・コスメ

コンシーラー

外国のビューティーユーチューバーのメイクアップを見てみると、コンシーラーを使うのをよく見かけると思います。

韓国でも今、コスメの中でコンシーラーが流行になっていて、カバー力が優秀な商品はファンデーションやBBクリームの代わりに使って、ナチュラルメイクを演出する人も増えてきています。

韓国のコンシーラーと日本のとは何が違うのか、それは「カバーしたい部位・肌タイプ別」のコンシーラーがあるってこと。

‘目の下のクマを隠したい’、’ニキビを隠したい’、’シミやそばかすを隠したい’このような悩みを抱えている人はこの記事をぜひご参考ください!

それじゃ、コンシーラーの使い方や肌タイプ別に合うおすすめの韓国コスメ、コンシーラーを紹介していきますね!

コンシーラーを全然使ったことがない人もいれば、すでにコンシーラー無しではメイクアップできないという人もチェックしてみてください ▼・ᴥ・▼

メイクアップスキルをグッとUPするコンシーラー

韓国コスメコンシーラー

まずは、おすすめの韓国コスメのコンシーラーを紹介する前に、コンシーラーの使い方のポイントを教えます~ (^-人-^)

コンシーラー使い方のポ・イ・ン・ト

  • 少量で何回かに分けて塗る
  • 細かくしっかりカバーしたいならメイクブラシを使う
  • カバーしたい部位によっては、ファンデーションの前後の段階に塗らないといけない
  • コンシーラーを使ってカバーした後はパクトで固定させると持続力も高くなる
  • カバーしたいシミやそばかす・ニキビなどの色や大きさ、形によって使うコンシーラーのタイプや色が変わってくる

こうやって、コンシーラーを使うときは、自分の肌タイプをよくわからないと、せっかく買ったのに使えないこともあるから注意してくださいね!

目の下のクマカバーのT・I・P

  • 目元の肌は弱くて乾燥しやすい部位なので、しっとりとしたタイプのコンシーラーを選ぶ
  • 膨らんだように見える目の下のクマなら、少し暗い色のコンシーラーを選ぶ
  • へこんでるように見える目の下のクマなら、明るい色のコンシーラーを選ぶ
  • しっかり肌に密着しないとカバーしにくいので、ファンデーションの前段階にコンシーラーを使う

コスメだけあって、コンシーラーにもさまざまな種類があるんですね!

さて、コンシーラーについてわかってきたところだし、そろそろ本論に行きましょう!

おすすめ韓国コンシーラーをゲット

↓ ↓ ↓

目の下の血管が見える赤いクマには?

韓国コスメコンシーラー

肌が弱くて目の下の血管が見える赤いクマにはどんなタイプのコンシーラーがいいでしょう?

イエロー色が強くて少しグリーン色が混ざってるコンシーラーを選ぶのが最適!

ザセムコンシーラー

商品名: the SAEM(ザセム)のカバーパーフェクションチップコンシーラー / SPF28・PA++
カラー: 全6色 / 内容量: 6.5g

《欠点ゼロ!完璧なカバーのための密着コンシーラー》と公式サイトからも一押ししているほど、そのカバー力は驚きの連続です (๑⊙ロ⊙๑)

その商品の素晴らしさに雑誌はもちろん、現役アイドルからモデル、芸能人も愛用しているくらい!

Mie Shimizuさん(@mieanego)がシェアした投稿

Make Up Artist YooHwaiさん(@yoo.hwai)がシェアした投稿

くすんだ目の下のクマには?

韓国コスメコンシーラー

くすんだ目の下のクマには、目元が明るく見えるために、ピーチやピンク色のコンシーラーを使ってカバーするのがいいです!また、肌の色と近いサーモン色もいいでしょう。

スキンフードコンシーラー

商品名: SKINFOOD(スキンフード)のサーモンダークサークルコンシーラークリーム / 内容量: 10g
カラー: 全2色 / 肌タイプ: オールスキン

クリームタイプになっているので、滑らかに塗られるし、密着力も高いし、しっとりしているので、目元のシワも目立てにくくなりますね (๑˃̵ᴗ˂̵)و

実際にイクラエキスが含有されていて、目の下のクマを効果的にカバーして目元を明るく照らしてくれるんですよ~

スキンフードサーモンコンシーラー

SKINFOOD

サーモンダークサークルコンシーラークリーム 10g

濃すぎて青っぽい目の下のクマには?

韓国コスメコンシーラー

濃すぎる目の下のクマは1回にカバーできないため、何回かに分けて塗る必要があります。

そのため、マットなタイプのコンシーラーよりはしっとりしたタイプを選びましょう

それに、明るい色のコンシーラーは化粧ノリが悪くみえることもあるので、少し暗めのピーチやピンク色がいいです!

エチュードハウスコンシーラー

商品名: Etude House(エチュードハウス)のビッグカバークッションコンシーラー / SPF30・PA++
内容量: 5g / カラー: 全6色

韓国コスメのトップ、エチュードハウスのビックカバークッションコンシーラーは、クリーミーで、目元にしっかり密着するので、化粧ノリもいいコンシーラーです。

すごいしっとりとしていて、何回塗っても自然できれいな肌に仕上がりますよ ˃̵͈̑ᴗ˂̵͈̑

PATRA magazineさん(@patra_mag)がシェアした投稿

肌トラブルも問題なくカバーするコンシーラー

韓国コスメコンシーラー

目の下のクマは隠せるとしても、ブツブツなニキビなどの肌トラブルはどうやってコンシーラーで隠せるのかな??

まず、肌トラブルのタイプ別にはどんなカバーをした方がいいのか下記を参考してね!

肌トラブルのカ・バ・ー

  • ニキビが赤く膨らんでる状態でカバーすると毛穴を塞いで肌に悪いので、治まったらコンシーラーを使う
  • 肌の温度が高いときにコンシーラーを使うと、あまり密着できないので、クーリングアイテムなどで肌の温度を下げてから使う
  • ブツブツと出たニキビのカバーはファンデーションをしてからコンシーラーを使う

ここでちょっとしたTIPを言うと、ニキビなどの肌トラブルをコンシーラーでカバーする前に、ニキビ周りをエッセンスたっぷりの綿棒などでやさしく角質をおとしてからカバーした方が化粧ノリがよくなりますよ~

おすすめ韓国コンシーラーをゲット

↓ ↓ ↓

ブツブツと出たニキビのカバーには?

韓国コスメコンシーラー

顔にブツブツと出てきたニキビをカバーするためには、ちょっとマットなタイプで暗め色のコンシーラーがいいです。

ニキビだけカバーするよりは、その周りまでカバーしてニキビとの境界をなくしてくださいね~

LUNAコンシーラー

商品名: LUNA(ルナ)のロングラスティングチップコンシーラー / SPF28・PA++
カラー: 全3色 / 内容量: 7.5g

《ワンタッチで完璧にカバーできるコンシーラー》だと韓国のビューティーユーチューバーを始め、たくさんの人たちに話題になっています。

コンシーラーを塗ったときはしっとりとして、仕上がりはマットになり、韓国では「ニキビコンシーラー」とも呼ばれているんですよ~

ボコボコとなっているニキビのカバーは?

韓国コスメコンシーラー

ニキビをつぶしすぎて跡になってボコボコとなっている場合は、明るい色のコンシーラーを使いましょう。

また、コンシーラーを使った後は、しっかりとパクトなどでフィッティングしてください。

バニラココンシーラー

商品名: BANILA CO(バニラコ)のカバー10パーフェクトコンシーラー / SPF30・PA++
カラー: 全3色 / 重量: 7ml

クリーミーなテクスチャーで、どんな部位でも滑らかに密着し、きれいな肌演出ができるコンシーラーです!

ちょっと独特な形をしているチップは、顔によりよく密着されるためになったいて、鼻の横も簡単に塗ることができます ฅ^•ﻌ•^ฅ

ほくろやそばかすなども隠すコンシーラー

韓国コスメコンシーラー

ニキビもないし、肌トラブルもないきれい肌なのに、ほくろやそばかす、シミ、紅潮が悩みという人も多いと思います。

そういった肌には、どんなタイプのコンシーラーを使うべきかな?

くすみ&紅潮のカバー

  • ほくろ、シミ、そばかすなどのくすみは範囲が狭いので、ペンシルタイプなどの細かく塗れるコンシーラーを使う
  • 狭い範囲にコンシーラーの量は少なく使うため、カバー後は必ずパクトなどで密着させる
  • ペンシルタイプのコンシーラーは、肌色と似た色を選ぶ
  • 紅潮の部位は肌温度が高く、範囲が広いので、しっとり系のコンシーラーを使う

おすすめ韓国コンシーラーをゲット

↓ ↓ ↓

濃いめのほくろのカバーは?

韓国コスメコンシーラー

どんなくすみより濃くて目立つほくろは1回の塗りでは、カバーしきれないです (๑◕︵◕๑)

まず暗い色でカバーしてパクトで固定させ、もう1度明るい色で補正カバーする必要があります!

クリオコンシーラー

商品名: CLIO(クリオ)のキルカバーエアリーフィットコンシーラー / カラー: 全6色 / 内容量: 3g

このコンシーラーの一番いいところは、ブラシがわずか3mmの超スリムなことです!!

力加減によって、細かいところをカバーできるし、ブラシを横にすれば、広い範囲もカバーできますね。

それに、商品名の「Kill Cover(キルカバー)」のように、カバーはもちろん、持続力も高くて、しっとりしてるのに仕上がりはベタベタしないから使いやすいコンシーラーになってます (ˊฮ̴ .̫ ฮ̴ˋू)˚

박시니さん(@sssi_nee)がシェアした投稿

細かいそばかすやシミのカバーは?

韓国コスメコンシーラー

そばかすやシミは顔のくすみの中でも細かく広い範囲になっているのが多いですよね。

ニキビやほくろのように濃い色ではなく、薄い色なので、明るいカラーのコンシーラーがいいでしょう。

ラネージュコンシーラー

商品名: LANEIGE(ラネージュ)のイージードローイングコンシーラー / 重量: 1.6g

ペンシルタイプになっているので、細かいサイズのシミやそばかすも便利にカバーできます。

テクスチャーはマットですが、その分、カバー力が優秀で、顔の全体に塗るよりは、本当に隠したいシミやそばかすの部位にだけ塗ってカバーしましょう。

年中赤く染まってる紅潮のカバーには?

韓国コスメコンシーラー

顔の紅潮で、悩まされている人はこのコンシーラーでカバーしてみましょう!

カバーする部位が広く、他の部位より体温が高いので、しっとりして仕上がりはサラサラなコンシーラーがいいです。

赤みをカバーしないといけないため、イエローベースが多めの色のコンシーラーを選びましょう~

オピュコンシーラー

商品名: APIEU(オピュ)のマルティコレクティングコンシーラー / 重量: 80g

4色のコンシーラーが入ってるパレットタイプになっていて、クリーミーでしっとりしたテクスチャーで紅潮カバーに最適ですね!

ミントカラーので赤く染まってる紅潮を抑えて、ベージュカラーでもう1度カバーすればナチュラルな肌演出が可能です ⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾

おすすめ韓国コンシーラーをゲット

↓ ↓ ↓